2009.10.10

          山村暮鳥

 丘の上で
 としよりと
 こどもと
 うつとりと雲を
 ながめてゐる


   おなじく

 おうい雲よ
 ゆうゆうと
 馬鹿にのんきさうぢやないか
 どこまでゆくんだ
 ずっと磐城平の方までゆくんか


   ある時

 雲もまた自分のやうだ
 自分のやうに
 すつかり途方にくれてゐるのだ
 あまりにあまりにひろすぎる
 涯のない蒼空なので
 おう老子よ
 こんなときだ
 にこにことして
 ひよつこりとでてきませんか


 

| | トラックバック (0)

2009.08.27

ホームページ新設しました

このブログを読んで下さってる方へ

このたび、わたしのホームページが
新しくなりました!
http://www.tokiwakinoshita.com/

それに合わせて、わたしの日記は
このサイトのトップページに
載せる事にしました。

ですので、どうぞブックマークの
変更をお願いいたします。

いつも読んでくださって、
ありがとうございます。

ときわ

| | コメント (16) | トラックバック (0)

2009.08.24

ご来場&お知らせ

090823急に、
ミ〜〜〜ンミンミン!!!って
部屋がゆさぶられるほどの
大音量。びっくりしました。
蝉くんが出窓の網戸にご来場。
もっと観察していたかったけど
すぐに飛び立ってしまった。
30秒もいなかったかな。
蝉の音って、
間近で聴くとすごいのね。
こんなに小さな体なのに。
残り少ない夏、
蝉くんたちもがんばって
鳴いています。


そして、こちらも急なお知らせですが、
今度の木曜日に
ワークショップをやります。
ブラジルのパーカッションや
歌をみんなで奏でます。
初心者大歓迎です。
まず音を出し、
リズムに乗ることの
気持ちよさを味わいます。

日時:8月27日(木)
   18:00〜21:00
場所:池尻小学校 体育館内音楽室
   こちらに小学校までの地図が載っています。↓
   http://www.r-school.net/about/access.html
会費:¥2,000
講師:木下ときわ、新美先生

お問い合わせ、お申し込みは
松倉さんまでお気軽にどうぞ〜。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.08.21

山のリズム みんなのリズム

090819福島の山小屋に行ってきました。

周囲には
女郎花(オミナエシ)の黄色い花が
風にゆれ、
そばの花は白く満開、
稲の穂は少しずつ実り始めて、
秋の気配が漂っていました。


090820今回は
5人で滞在して、
にぎやかで
楽しかったです。
海も行って
温泉行って、
みんなで
ご飯を作って食べて、
高校野球見て、
わたしの
日々のリズム練に
つきあってもらって・・
何より、時計を見なくていい、
気の向くままに
自然のリズムで過ごせるのが
ほんとうに
すがすがしいです。

待ち合わせもしていないのに
みんなで合流できたり、
小屋のある村に
数年前から移住していたという
以前鎌倉でお世話になった女性に
7年ぶり?にばったり会ったり、
今回も、面白いことが
いくつか起こりました。


090821相変わらず、虫に刺されて
ばっかりですが、
野菜の直売所で
「オトギリソウの
焼酎漬けエキス」を
買いました。
塗ると
かゆみがすーっとおさまって
腫れもちょっとずつですが
引いていくんですよ。
エキスは透きとおった
ルビー色で
ちょっと甘い香りがします。
昔の人の
知恵をいただいています。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.08.18

自然な現象

090815b終戦記念日、
勝浦では天気もよく
去年と同じく
屋外での
ライブでした。
歌っていて
息を吸うと、
緑のにおいが
すーっと
入ってきて、
体が
よろこんでました。

みなさま、ほんとうに
ありがとうございました。


090816翌日は
駒場公園を散策していました。
大きな洋館
「旧前田侯爵邸」があって、
無料で見学もできるんです。
和館もすてきな所だし、
タイムスリップしたい時には
おすすめの公園です。

勝浦ではばっちり
虫除けしていたので
ほぼ無傷だったのですが、
駒場公園ではすっかり
虫除けを忘れて、
ひじをぶよに刺されました。
パンパンに腫れて
自前のひじあてみたい。
それに、すごく
熱をもっています。
さわると、びっくりするほど、
アツい!
このまま、バクハツしちゃったら
どうしよ〜

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.08.14

おだやかにお盆休み

090814
遅ればせながらですが、
先週のカフェ・ムリウイでの
ライブにお越しくださって
心から、ありがとうございました。

エアコンがないという、
素敵なお店。
たっぷり汗をかきました。
テラスの夜風が
心地よかったですね。
満月の光も、浴びましたし。

ひまわりを、もっとたくさんの方に
お持ち帰りいただきたかったですが、
すみません、私の気が行き届かず、
けっこう余っておりました。。
季節の花を、部屋に飾るのは
気持ちも華やいで、いいですね。


CDの感想を、いただいてありがたいです。
それぞれの方に、それぞれの
「ツボ」があるみたいで、
面白いです。私も、自分のながら、
このCDの「ツボ」があるんですよ・・
新美君も、「分からない」って
言ってるんですが、
録音してないのに、
不思議な音が聞こえるところが
一カ所あるんです。
さて、どこでしょう??
なーんて。でも私にしか聞こえないのかなぁ。
ミステリーですね、夏らしく・・


写真は、カモミールです。
アブラ虫にやられて
虫の息状態だったんですが、
復活してくれたんですよ。
そのことは、また後日書こうかな。


あ、明日は勝浦でうたいますので、
ドライブがてら、いらしてください。^^

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.08.11

三兄弟

わたしの子供のころの写真、
見てみて〜〜。
ほーら。↓

090810

あ、ちょっと、古すぎるかぁ〜。
真ん中にいるのは私の母でした〜。
ワカメちゃんカットがかわいいです。
私の子供のころとよく似ています。
目が笑ってないところとか。^^

祖父が、スライド用に
撮った写真なんですって。
そう、以前にここで書いた、
マッチ箱のおじいちゃんです。
スライド映写機も持っていたのだそう。
写真も趣味だったのかなぁ。
ぜんぜん知らなかったなぁ。

このあいだの日曜日に
親戚でお墓参りに行った時、
叔父が、スキャンしたんだよ、と
数十枚分、持って来てくれたんです。

このところよく、
「家族」というものについて
考えさせられたりしてたので、
昭和30年前後の西荻の風景や家族の面影が、
胸に、じーんと来ました。

 

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009.08.05

new album『海へ来なさい』

090805aいよいよ6日、発売になります。

このアルバムのレコーディングは、
埼玉県にある
私の実家のカフェの、
通称「おくのへや」という
物置のような、
ひみつのVIPルームのような、
北側の部屋で行いました。
窓と勝手口ドアだけが
防音工事してあるという、
不思議な部屋なんですが・・・


ゆっくりと、
ありのままの自分を、
いいところもわるいところも、
これまで辿ってきた道も、
いつしか、封印してしまった
好きだったもの、とかも、
ひとつひとつ掘り起こして、
じっくり見つめながらの
レコーディングでした。
今まで、あんまり、
こういうことを
やってこなかったんですよねー。
身の丈を知る、って言うんですか、
すると、歌っていて、
実感が湧いてくる瞬間が、あったんです。
生きてるなあーっていう
静かなしみじみとした喜びみたいなものが・・・。
35年生きて来られた、
充実感、とでも言うんでしょうかー。
はじめてのような、懐かしいような、
ありがたい、感覚でした。


今の時代、いそぐあまりに「結果」だけが
気にされる世の中ですけども、
「過程」をじゅうぶんすぎるくらい味わい、
時にはやって来るつらさにも逃げずに
時間をかけてでも乗り越えて作った、
自分たちにとっては
この上なく贅沢な、アルバムなのです。


あと、あるとき、
近所のカフェでひとりコーヒーを飲んでいて
窓から見える夕焼けがとってもきれいで、
「あぁ・・・こんな空を眺めながら聞ける
アルバムが作れたらいいな〜」と思って、
作ったアルバムでもあります。

そのカフェ、ムリウイで
明日ライブをしますよ〜♪


アルバムの一部をmyspaceで試聴できますので
聞いてみてくださいね。
http://www.myspace.com/tokiwakinoshita


そして、これを機に、
これまで親しんでいただいた「DOIS MAPAS」から
「木下ときわ」として、活動していきます。
でも、解散した訳じゃ、ありませんよ。^^
この名前の方が、今これからの内容が
分かりやすいだろうな、と思ってのことです。
これからも、どうぞよろしくお願いします。


アルバムは、Amazonなど大手レコードshopでも
購入できますが、
わたしからも直接お売りしますので
欲しい方はこのブログのメニューバーの
「プロフィール」から、メールをくださいませ。
特典・・・ん〜
何かマンガでもつけましょうかねぇ♪^^

 

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2009.08.03

コリアンダーの花

090803白くてかわいい花が咲きました。
このまま、種ができるのかな。
それとも、さっさと収穫して
食べちゃった方がいいのかな。
様子を見守り中〜・・・


縄跳び、やってますよ〜
ますますスタミナがついてくる
みたいで、自分でもコワイ・・・。
いきなり、やりすぎて、膝とか
足首を痛めるのもなんなので
ちょっとずつ、やってます。
体幹を支えているという
大腰筋(骨盤と背骨をつなぐ
体の内側の大事な筋肉です)も
これでちょっとは
鍛えられるのかなぁ。


先週は郡山からおともだちが
泊まりに来てくれました。
太陽が焼け付くような
ものすごく暑い日、
祖師谷や西荻窪という
東京でもマニアックな場所を散策して、
いろんな人とおしゃべりして
夏休みな一日を過ごす事ができました。

窓の外から、
オーシーツクツクが
聞こえてきます。


<<< Live ! >>>
8月6日(木)
祖師ケ谷大蔵 Cafe MURIWUI
19:00〜 投げ銭
『海へ来なさい』発売日ライブです!
大阪のともだち、Love letter + 1との
対バンでおおくりします。


 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.08.01

お味噌の天地返し

090726
一月に仕込んだお味噌の
天地返しをしました。
土用の丑の頃に
やりましょう、と毎年
言われています。

ふたを開けたら
若いお味噌の
さわやかなにおいに
包まれました。
カビを取って
(黒カビだけ。
白カビはそのまま)、
よくまぜて、
また寝かせて
11月ころに出来上がります。


思うところがあって
昨日から縄跳びしています。
体の「ばね」を
あまり使ってなかった、
ということが発覚して。
昨日は情けないくらいに
ぜんぜん飛べなかったけど、
今日はかなり飛べるように
なりました。
ふくらはぎの、
骨に近いところが
すでに心地よい筋肉痛。。
毎日ちょっとずつ
飛んでいこうとおもいます。


 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«バジルの香りと8月のライブ